東芝セミコンダクター社 四日市工場

ホテルエコノ四日市

こちらも何度も宿泊していますが、満足度は高くないんですよね。エレベーターが一機しかなく朝はエレベーター渋滞になります。
部屋は狭いです。まあインターネット接続と朝食が無料でついているのは嬉しいですけどね。
それでも駅から徒歩5分程度の高立地でして、値段も安いので良く利用しますね。
このホテルの駐車場は恐ろしく入庫しずらいです。
太い柱に邪魔されてセダンタイプ以上の大きさがあると鬼のように切り返しをしなければなりません。
それと線路からも近いので、線路側の低層階の部屋だと電車の音がうるさいです、耳栓は必須ですね。

東芝四日市工場とは半導体業界で知らぬ者はいない超巨大工場です。主にフラッシュメモリーを生産している工場。
一昔前までは8インチラインの建屋であるY1棟とY2棟しかありませんでしたが、あれよあれよと言う間にY3棟、Y4棟が出来てしまいました。
更に2011年にはY5棟まで出来あがる予定。

Y3、Y4、Y5はいずれも12インチウェーハ(300mm)の製造ラインでして、目の前に立つとその大きさにびっくりします。
ここまで急激に規模が拡大した工場を私は他に知りません。

半導体業界をけん引している工場なので担当者は横柄な人が多いです。出来れば顔を出したくない工場ですが、そんな事は言ってられません。

東芝四日市に出張になった時にまず空室を調べるホテルです。設備は四日市周辺のホテルでは一番良いと思います。但し、周辺環境は良くありません、飲食店が殆どないんです。従って最寄にあるココスか、一階のレストランでの食事が多くなります。
近鉄四日市までは歩くときついので、タクシーか川原町という駅まで10分かけて歩いて近鉄を利用する事になります。
楽天トラベルからの予約で6000円以下で宿泊出来ます。

これだけ巨大な工場ですからそれを抱える町も恩恵を受けているでしょう、私鉄の駅なのに近鉄四日市駅の周辺には大変な数のビジネスホテルがあります。私が宿泊した事のあるビジネスホテルだけでも10個以上ありますね。
しかもY3、Y4の建設当時はこれだけあるビジネスホテルの部屋が全て満室でして、出張する度に部屋がとれずに桑名や名古屋に宿泊する羽目になりました。
おそるべし東芝四日市工場
沢山のホテルがありますが、以外と良いホテルが少ないのがこの町の特徴です。価格競争は進んでおり安く泊まれますが、満足度は決して高くありません。

このホテルは昔からある古いホテルです。以前はフェアロードという名前でした。何故かは解りませんが、フェアロードだった頃は幽霊が出るという噂がまことしやかに囁かれていました。
確かに古い作りでそう言われてしまうと恐くなるような設備だったんです。それが5年程前でしょうかリフォームされてヒールイン四日市になったんです。
リフォームしたといってもほぼ1階だけ、部屋は古く清潔感は相変わらず乏しいです。
大浴場が出来た事と朝食がバイキング形式で無料、ネット接続が出来るようになったのは非常に嬉しいです。
駅からは徒歩20分位でしょうか、それでも安くて付属設備が充実しているので結構宿泊します。

トップページへ

ヒールイン四日市

ルートイン四日市

四日市で良く利用するビジネスホテル